イスタンブール〜パリ一人旅 – 東京〜仁川〜イスタンブール18時間の大移動(1日目)

イスタンブール〜パリ一人旅 1日目(2019年6月25日)。 イスタンブール〜パリ一人旅 がようやく始まりました。
今現在、イスタンブールに到着して、Airbnbで予約した宿泊先にたどり着き、ようやく腰を落ち着けている最中です。トルコ時間で現在19時40分ごろ。日本とは時差が6時間です。今日は1日中移動でかなり疲れましたが、その移動の様子を垣間見てくれれば幸いです。
画像がサーバの都合上アップできない状態なので、あとから貼り直します。
早朝便で羽田空港前乗り
前日の23時ごろから羽田空港に前乗りしました。羽田の早朝便で寝坊したくなかったからのと、夜中にガサゴソして起こしたくなかったのが理由です。
空港で寝れればいいけど、30オーバーの体力で持つのか、寝られるのかとても心配な羽田空港国際線前乗りでした。
SKY LOUNGEで粘る
この時間帯のことは出発前に書いたブログ記事をみてもらえれば詳細が書いてありますが、まず腹ごしらえをしてからのSKY LOUNGEで待機。
出発までそこで粘ろうと思ったのですがエアコンが効いてて寒い。ソファ席のみなので横になって寝れず。いけるところまでやってみようと思ったものの午前3時でギブアップ。
先のブログ記事はSKY LOUNGEで雨用に持ってきていたノースフェイスのマウンテンパーカーを着て書いてました。
シャワー浴びたくてトランジットホテル挑戦
トランジットホテルでシャワー浴びたくなった。予約してないけれど行ってみる。
リフレッシュルームは満室とのことであっさりと諦めました。ちなみに1時間2,000円、以降延長30分毎で1,000円が加算されていくシステムです。2時間利用を考えていたので、4000円浮いたことにしておいてポジティブに!あと事前に準備と予約ができるなら必ずしておくことを教訓にしましょう。
どうしても空港でシャワーを浴びたいなら、
- シャワーを浴びれる場所を把握すること
- 予約で混雑してて浴びれない覚悟もしておくこと
- ダメだった時用の対策(ボディペーパーとか)は準備しておくこと
それくらい、急に空港シャワーをやるということは至難の業という心持ちです。
ベンチで寝転ぶ
SKY LOUNGEにいるよりも快適だったかもしれないのが、ベンチで寝転ぶでした。
2時をすぎると制限エリア内の人気が一気になくなるのでとても静かです。完全にしまっているわけではないので、たまに清掃の方や自動販売機の補充に来る人には出会いますが、いわゆる旅客には3時から5時を回るまでの約2時間まったく遭遇しませんでした。
さらに、iPhoneは充電できるし、横になっても人がいないから特に気にならない。腰がちょっと痛かったので、この数時間だけでも横になれたのは非常にありがたかったです。寝れたかどうかでいえば、横になったものの夜明けで外が明るくなり、結果一睡もできませんでした。
羽田から仁川 アシアナ航空 OZ177便
羽田から仁川までの始発便。羽田の早朝便でも3本目のフライトなので登場前の準備もバッチリな状態。搭乗開始も定刻通りに始まり、ドアクローズまで速やかで定刻より早く動いたと思います。
機体はA321-200。若干古めの機体だけど、まあ2時間ちょっとのフライトだから問題ないでしょう。エコノミークラスのシートピッチも問題ない広さ。座席の横幅も肩がぶつからない広さなので問題ありませんでした。
離陸してからすぐに寝たようです。機内食がやってくる直前までの40分、軽く寝ることができました。
本日1回目の機内食
本日1回目の機内食のラインナップは、牛丼的なご飯もの、黒ごま豆腐、ワッフル。
牛丼的なごはんにかけるであろうコチュジャンが本格的すぎて、とてつもない辛さ。その辛さで眠気吹っ飛んでしまいました。それ以降、仁川到着までは寝れませんでした。
黒ごま豆腐についてた小さい容器に入っているものは黒蜜ではなく醤油でした。甘いものだと思って食べ、実際しょっぱくてびっくりしてもうた。思い込み怖い。ワッフルは小腹空いた時用にこの時は食べませんでした。
2時間ちょっとはあっという間。仁川空港到着。
改めてソウルは近いと実感しました。6時に離陸して8時半にはソウル到着してイミグレ通過できるんだから、ソウル滞在するなら有意義に過ごせるフライトだと思います。ほぼ予定通りに仁川空港に到着。しかし、着陸後ゲートに向かったものの、入る予定だったゲートが空いておらずしばし立ち往生。
降りたいのに降りれない、すぐそこに仁川空港にあるのに機内から出られないもどかしい時間を過ごしました。こういうときの5分ってすごく長く感じますよね。
乗り換え時間は1時間
しばらくして空きゲートに誘導後、無事に空港内へ出ることができました。そのままトランスファーゲートへ。トランスファーゲートでは手荷物検査のみで終了。
手荷物検査が終わった段階で9:00となりました。イスタンブール行きのOZ551便の搭乗開始時刻が9:55。正味1時間もない。あの立ち往生がなければもう少し仁川空港内でのんびり過ごす計画だったけど諦めて搭乗口に向かいおとなしく椅子に座って、イスタンブールのことを調べていました。
仁川からイスタンブール アシアナ航空 OZ551便
OZ551便は、777-200を利用。仁川からイスタンブールまで約11時間のロングフライト。
座席は相変わらず通路側の席を予約、今回は真ん中の席が空いてコンセントも座席も広く使えた。ラッキー。
離陸して程なく寝ました。2時間くらい寝ただろうか。
本日2回目の機内食
今回の機内食は初めての体験でした。プルコギサムパブという、まさかの自分で葉っぱでご飯とお肉を包んで食べるスタイル。楽しい。
葉っぱの中にエゴマの葉が入ってて嬉しかった。機内で肉を野菜で包んで食べるなんて思ってもいなかった。
作り方の説明も入ってるので、落ち着いて読めば、あの人変な食べ方してる。と思われずに済みます。
機内食写真の右上にある小さなパックはキムチ。さすが韓国、ごく普通に、違和感なく出てくることに驚きました。
消灯からの苦行のような時間
機内食が終わった段階で機内は消灯となり暗くなりました。お腹もちょうどよく満たされてるのと寝不足なので、再びストンと眠りにつきました。
1時間後に目覚めて、そこからが苦行。時間が進まない。マインクラフトと塗り絵アプリで2時間半消費。映画も見たいのない。ただただ時間がすぎているのを感じているのみです。
軽食の時間(3回目の食事)
暗闇のなか、軽食の時間。ラップサンドみたいのが配られた。お腹が空いてきてたので助かった。暗くて写真は撮れず。
また時間つぶしに苦しむ
軽食が終わるとまた苦行の時間。さっき寝てから時差のことを考えると起きていた方がいいのでとりあえずゲーム。起きていた方がいいというよりももう寝れないの。iPad持ってきて本当によかった。
本日通算3回目の機内食(4回目の食事)
今回の機内食はキムチ炒飯。
どんだけ食わされるねん!!なのに、何もしていないのに腹が減る。飛行機移動はデブエットに最適ですよ!と突っ込みたくなりますが、このキムチ炒飯、ただのキムチ炒飯ではなく、チーズと卵が乗っていて、味に深みが出ていて余計美味しい。
どうでもいい話ですが、キャビンアテンダントさんに Kimchi fried rice? と言われたのを私は Chicken fried rice と盛大に聞き間違えました。チキンとフィッシュならチキン!で選んだのですが、かわいいCAさんに冷静に「チキンではないよ、キムチだよ」という言い返しがきて、すごく恥ずかしかった。
イスタンブールに到着
約11時間に渡る苦行の末、イスタンブール空港に到着!長かったー!とにかく無事にイスタンブールに到着し、イミグレも通過して、トルコ入国できました。
エアポートバスで市街地へ移動
飛行機だけで移動は終わらないんですね。まだここから移動です。空港から今日から3泊お世話になる宿に向かいます。タクシム広場の方面に行きたいので、そのバスに乗ります。
イスタンブール空港は今年の4月から新空港に移転。地下鉄が通っていないので空港からの移動手段はバスかタクシー。もちろんバスを選択。
イスタンブールカードを購入。そして、タクシム広場行きのバスに乗車。とてもシンプル。
高速道路を走りつつ、時より夕方の帰宅ラッシュの渋滞に巻き込まれながらも1時間でタクシムに到着。そこからはGoogle Mapを頼りに、宿まで歩いていきました。
ホストルーム到着
Airbnbで予約した今回の宿泊先。最初はホストが出迎えてくれるはずだったけど、仕事だからセルフチェックインでお願い!とwhatsappで連絡が事前に来ていました。その指示通りに鍵をゲットし、建物に入り、部屋に入りました。
3泊で諸々込みで5000円ちょっとのお値段。一部屋を借りる感じなので、リビングあり、キッチンあり、シャワールームあり、寝室も別という一人で滞在するには十分すぎる広さ。
とりあえず、到着したこの日は下手に大きな移動をするのはやめて、水を買う程度、タクシム周辺を散策する程度にして終わりにしたいと思います。
旅は始まったばかり
今日1日は時差の関係もありすごい長い1日になっています。そしてすごい長い移動をこなしました。移動というものは、ただ座っているだけの時間が大半なのになぜこんなにも疲れるのか。旅をすればするほど、謎が深まる問題の一つです。
そして3週間に渡る旅の初日を切ることができました。明日から3日間はイスタンブールを満喫して、次の目的地ブルガリア・ソフィアにも向かっていきたいと思います。
イスタンブール〜パリ一人旅の全記録
2019年6月25日〜7月15日までの21日間、トルコ・イスタンブールからフランス・パリまでの旅の記録をまとめています。2019年6月25日 出発前 | イスタンブール〜パリ一人旅 出発まであと5時間 | |
2019年6月25日 1日目 | 東京〜仁川〜イスタンブール18時間の大移動 | |
2019年6月26日 2日目 | イスタンブール モスク巡りとアジアサイド | |
2019年6月27日 3日目 | イスタンブールでインキートラブル 再訪アジアサイド | |
2019年6月28日 4日目 | イスタンブール最後の日 | |
2019年6月28〜29日 | イスタンブールからソフィアの寝台列車 | |
2019年6月29日 5日目 | ソフィアは半日あれば回れちゃう | |
2019年6月30日 6日目 | ソフィアからベオグラードまでバス移動 | |
2019年7月1日 7日目 | 灼熱のベオグラード | |
2019年7月2日 8日目 | のんびり過ごすベオグラード | |
2019年7月2〜3日 | ベオグラードからブダペスト 夜行バス移動 | |
2019年7月3日 9日目 | ブダペスト歩いて観光3万歩 | |
2019年7月4日 10日目 | 半日ブダペストとオーストリア・ウィーンへ電車移動 | |
2019年7月5日 11日目 | ウィーン カフェでのんびり過ごす1日 | |
2019年7月6日 12日目 | ウィーンからシュトゥットガルトまで移動日 | |
2019年7月7日 13日目 | シュトゥットガルトからストラスブールまで鉄道旅 | |
2019年7月8日 14日目 | ストラスブールとナンシーを歩く一日 | |
2019年7月9日 15日目 | ナンシーでツールドフランス観戦 | |
2019年7月10日 16日目 | ルクセンブルク経由のブリュッセル移動 | |
2019年7月11日 17日目 | 無理しない2度目のブリュッセル | |
2019年7月12日 18日目 | 雨のブリュッセル | |
2019年7月13日 19日目 | ブリュッセルからパリ・最終目的地に着きました | |
2019年7月14日 20日目 | 2度目のパリ1日観光 | |
2019年7月15日 21日目(最終日) | 日本へ帰国します | |
シャルル・ド・ゴール空港から仁川経由で羽田空港まで移動 |
- 前の記事
イスタンブール〜パリ一人旅 出発まであと5時間
2019.06.25 2020.01.30 - 次の記事
イスタンブール〜パリ一人旅 – イスタンブール モスク巡りとアジアサイド(2日目)
2019.06.27 2020.01.30
