ブログの収益化計画|ちゃんとやろう、本気で

このブログ「いつでも旅する準備はできている」も開設して3ヶ月目になりました。
最初の2ヶ月は投稿をする。直近行ってきた旅行の旅行記をあげるという目的での運用をしていましたが、そろそろ目標を収益化に向けて変えていこうと舵を切ることにしました。
そして、これを記事にして証拠として世界にインデックスさせてしまおうという魂胆でございます。
ブログの現状を知る
ブログ記事の投稿数
記事数は、開設後の公開記事数は50にも到達していません。数えたところ48でした。少ねえ。
最低でもまずは、100記事をアップするところまでは、収益どころからアクセスもないものだと思っています。とにかく書きます。
記事のテーマはどうか
一応、旅行をテーマとしたブログなので、旅行に関する記事を中心に書いていこうと思います。
旅行といっても、いろんなジャンルがあるわけで、
- 旅行記(当初の計画)
- 旅行グッズ
- 旅行の持ち物
- 旅行のハウトゥー
- 旅行のトラブル
- 乗りもの
- 観光地紹介
- 旅行関連のニュースネタ
などなど。ネタには尽きないと思っています。ですが、100記事に至るまでは、もっと別ジャンルの内容についても書いていこうかと思います。
例えば、
- この記事のようにブログ構築関連のお話
- もっと全般的なニュース・トレンドネタ
- 社会人なので、仕事に関してのこと
だったりと、私がオリジナルで書ける範囲のことも書いていこうかと思います。
文字量自体は、1記事あたり1500~2000字程度が中心になりそう。Google先生に好かれるなら、3000字以上は欲しいところ。筆が走ることに若干の期待を持ちながら、最低でも1500~2000字を目指して書いていきたいと思います。
ブログの拡散能力はどうか
投稿した記事はいまのところ、Twitterを使っています。新着記事をアップしたタイミングで、【新着記事】という形で自動ツイートはしています。このサイトだけのアカウントも持ってます。持ってるだけでなんのメンテナンスやフォローとかもせず、垂れ流し状態です。
もっと拡散する力をつける必要があります。あとは旅行好きや旅行系コンテンツのアカウントをフォローして、フォローバックをまったり、もっと積極的運用をしていきたいと思います。
ブログの構築体制はどうか
WordPressを使ってます。幸いなことに仕事で培ったものは活かせそうです。ちょっとしたカスタマイズなどもできるかもしれません。サイトの見え方だったり、Googleに好かれるような設計にしたり、ノウハウを使いながら溜めながら、構築サイドも頑張っていこうと思います。
ブログの収益構造はどうか
いまのところ、Google Adsenseは貼ってますが、アクセスがないのでほぼ意味なしの状態です。
効果的な広告の貼り方、アフィリエイトもやってませんので、そういうところにも今後は力を注ぐ必要があります。
ですが、まずは収益よりもアクセスを稼ぐ、トラフィックを集めるというところに年内は集中しようかなと思っています。
ブログの今年の目標
今年も残り3ヶ月半となりましたが、今年の目標を掲げたいと思います。以下の2軸で考えていきます。
公開記事の合計数の目標
まずは記事投稿数は合計で100記事アップするです。なので、残り52記事ですね。
開設から半年で100記事は少ないかもしれませんが、まずは最初のマイルストーンとして、100。キリのいい数字です。
PVの目標
これは月間で1500PVを目指します。遠すぎる目標よりもいけそうなところでまずはセッティングしてみたいと思います。目標低いかもしれませんが、1日あたり50PVを30日間続ければ、月間1500PVに達する目論見でいます。
収益額の目標
今のところは設定しません。あくまでも記事数とPVに注力したいと思います。
残り3ヶ月半必死で頑張る
というわけで、今ここに全世界にインデックスされる私のこのブログでの宣言が終わりました。あとは上記の目標に向かってただひたすらがむしゃらにやって行くのみです。掲げた目標はクリアしたいですからね。
もっと積極的に、このブログを使って自分自身も活性化するように頑張っていきたいと思います。
- 前の記事
ベルギー旅行直前|旅行前の情報収集と情報源サイトの紹介
2018.09.12 2019.08.14 - 次の記事
iPhone XS / iPhone XS Max / iPhone XR どれ買う?|新型iPhone発表!
2018.09.13 2019.08.14
